釣り情報

ふかせ釣り仕掛け 初心者におすすめやポイントとコツの情報をご紹介!

ふかせ釣り仕掛け 初心者におすすめやポイントとコツの情報をご紹介!

ふかせ釣りにはウキを利用する方法とウキを使わずに、ハリスや道糸、ガン玉オモリ、そしてエサの重さだけで仕掛けを魚の生息するポイントに沈める方法が在ります。ウキを利用するふかせ釣りは、ポイントが遠い場合などに有利な仕掛であり、ウキを使わない場合は竿の長さ分の範囲が釣りの範囲となるので、足元など近くがポイントとなる場合などに便利な仕掛けで有り、主にチヌ釣りと言われるクロダイを釣る時に利用される仕掛けがふかせ釣りになります。

初心者に最適なふかせ釣りについて

初心者に最適なふかせ釣りは、クロダイを狙う釣りがお勧めです。ふかせ釣りは、ウキを使った方法と、ウキを使わない方法が在ります。ウキを使う事でウキの重量が加わり、釣竿よりも長い場所にエサを沈めることが出来ると言うメリットが有ります。但し、クロダイなどの場合は、堤防の壁に付いているカラス貝を食べに来るので、遠くに飛ばす必要はなく、寧ろ、竿は2メートルから3メートル前後の先調子を利用して、堤防の壁に大量に付着しているカラス貝周辺を狙うと言うふかせ釣りが初心者にもおすすめとなります。また、堤防は磯と違って足場が良いので安心して釣りを楽しめます。

初心者がふかせ釣りを楽しむ場合は、ウキを付ける方法と付けない方法の内、クロダイを狙うのであればウキ無がお勧めです。ハリやエサを、ハリスおよび道糸、ガン玉オモリの重さを利用して行うため、遠くに飛ばす事は出来ませんが、ポイントに仕掛けを落とす事が苦手と言う初心者の人でもウキを使わないふかせ釣りは足元を狙えるのでお勧めなのです。

おすすめの仕掛けについて

狙う魚の種類にもよりますが、海底から中層にかけて生息するクロダイは初心者にもおすすめの対象魚です。但し、クロダイは警戒心が強いので、ハリスや道糸などは細いラインを利用して行います。大きなクロダイがヒットした時は、ばらしてしまう可能性が高くなりますが、タモ網を用意しておけばばらす事無くキャッチが出来ます。また、クロダイを狙うと外道にボラが釣れることも多く在りますが、ボラの引きはとても強いため、ラインが切れないように慎重に取り込みを行うことが大切ですが、豪快な釣りを楽しめると言ったメリットも在ります。

クロダイは、堤防の壁に付くカラス貝を食べに近場に訪れます。ふかせ釣りの仕掛けの内、ウキを使わないものは遠くにエサを送り込む事は出来ませんが、クロダイのように足元近くに来る魚を釣る時には最適な仕掛けと言えます。尚、クロダイの外道としてボラがいますが、ボラは引きが強いのでラインを切られないように慎重に取り込む必要が有りますが、豪快な釣りを楽しめるのです。

人気の高いふかせ釣りの仕掛けは2タイプ

人気が在るのはウキを利用する方法とウキを利用しない方法です。ウキを利用する方法には、遊動式のウキを利用する方法と、固定浮きを利用する方法が在ります。固定浮きは棒ウキをゴム管に取り付けて行う方法で、小さな当たりなどを見逃さないと言うメリットが有ります。そのため、あたりを見て合わせられると言うメリットも在るのです。遊動ウキは円錐型のウキを使えば釣竿よりも先のポイントに沈めることが出来ます。ウキの動きを見て合わせるようにするのがコツで、魚がエサを食って逃げようとすると、移動式のウキはいきなり水面へと消えるようんなるので視覚的にも楽しめる方法と言えます。

ウキを利用する場合は、遊動式と固定式の何れかの仕掛けでふかせ釣りを楽しめます。遊動式のウキはウキ自体に重量が在るので、遠くにエサを沈めることが出来ます。固定浮きの場合も在る程度遠くに飛ばせますが、棒ウキなどの重さはそれほど重くはないので遠投なら遊動ウキがお勧めですし、比較的近いポイントであれば棒ウキがお勧めです。

仕掛作りのポイントについて

釣り場の環境に合わせて仕掛けを選ぶ事がポイントとなります。また、対象魚によっても仕掛け選びは大切です。ふかせ釣りと言うのは、ラインやエサ、ガン玉オモリなどの重さを利用してエサを沈める釣り方であり、ウキを利用しない場合は、竿の長さの範囲内が釣りの範囲となります。足下のポイントを狙うチヌ釣りなどにはウキなしのふかせ釣りがお勧めで、堤防から少し離れた場所を狙うのであれば遊動式のウキを利用するのがポイントになってきます。そのため、釣り場の環境に応じてウキを使うか、使わないかを決めることが大切ですし、ウキには遊動式や固定式などの種類が有るので環境に応じて使い分けるようにすることがポイントとなります。

仕掛を作る場合は、釣り場の環境、釣る魚の種類に応じて変えることがポイントです。フカセの場合は、ラインやガン玉オモリなどの重量を利用してエサをポイントに沈めることになりますので、釣竿よりも先に在るポイントのエサを落としたい場合は遊動式のウキを取り付けたり、棒ウキを固定しての釣りとなります。また、足下のポイントであればウキを利用しなくても良いのです。

フカセでの釣り方のコツについて

足下にポイントが在る魚の場合は、ウキなどを利用しなくてもエサを沈めることが出来ます。これはハリスや道糸、ガン玉オモリなどの重量が在るため、これらの重さで沈めたい場所にエサを落とすことが出来るからなのです。尚、ガン玉オモリは潮の流れが速い時などは、重量を加ええてあげることでポイントにエサを持って行くことが出来ます。そのため、釣り場の環境に合わせてガン玉の量を増やす事がコツと言えます。また、遊動式のウキの場合は、足下だけではなく竿の長さよりも遠い場所のポイントにエサを沈めることが出来ると言うメリットも在るのです。

足下にポイントが在る場合は、道糸、ハリ、エサ、ガン玉オモリの重さによりポイントに仕掛けを沈めることが出来ます。これは昔からのふかせ釣りの仕掛けの基本となるものです。しかし、釣竿よりも遠い場所では、エサをポイントに投げ入れることが出来ませんので、この場合は遊動式のウキを取り付けたり、棒ウキを取り付けることで遠投が可能になるのです。

まとめ

ふかせでの釣り方にはウキを取り付ける方法と付けない方法が在ります。どちらの方法を選べば良いのかと言うのは、釣り場の環境と釣る魚の種類などにより変わります。堤防の壁に大量のカラス貝が付いている場所と言うのはクロダイのポイントとなります。クロダイを釣る場合、ヘチ釣りと呼ばれる方法が在るのですが、ヘチ釣りは仕掛けを堤防の端に下ろす釣り方であり、ふかせでの釣りが一般的です。また、クロダイはカラス貝を食べに集まるので、足下を狙うふかせでの釣り方でも釣れますし、遊動式のウキを利用すれば釣竿よりも先のポイントにエサを落とす事も出来ます。