釣り情報

木更津堤防釣り 初心者におすすめやポイントとコツの情報をご紹介!

木更津堤防釣り 初心者におすすめやポイントとコツの情報をご紹介!

木更津の堤防釣りは、木更津港に在る岩壁などから釣りと、沖合に在る4つの防波堤からの釣りの2通りが有ります。港近くには潮干狩りを楽しむ事が場所も有り、春の大潮の時期ともなると各地から潮干狩りに訪れる人が多くなるエリアです。また、港の中の岸壁は足場釣り場になるので、ファミリーフィッシングに最適な釣り場です。尚、沖合に在る防波堤は南側よりA堤、B堤、C堤、D堤の4つで、港から渡船を利用して堤防釣りが楽しめるようになっています。

初心者は港の中に在る堤防釣りが安心です

港の中の水深は全体的に浅い場所が多く在りますが、船道となる場所は航路となるためかけ上がりのポイントになっており、このような場所にはカレイやメゴチなどの魚が多く集まっています。ウキ釣りではウミタナゴやサヨリ、メバル、投げ釣りではアイナメ、アナゴ、セイゴ、カレイ、シロギス、メゴチ、ハゼなど、ルアーではスズキやフッコなどを狙う事が出来る初心者向けの釣り場です。岸壁は足場が良いのでファミリーフィッシングにも最適ですし、港近くにある公園にはトイレや駐車場も有るのでマイカーを利用しての家族連れでも安心な釣り場です。

港から外海に出る時に左手に在るのが中の島公園です。ここは潮干狩りのポイントになっている場所で干潮時には釣りが出来ない状態になります。しかし、この島に渡るための中の島大橋の手前には駐車場などが在る足場が良い釣り場が有り、シロギスやカレイ、メゴチ、サヨリ、メバル、ウミタナゴなどを釣ることが出来るポイントが有ります。

おすすめの木更津の堤防釣について

港の中での釣りは、船が停泊している時などは釣が出来ない釣り場も有りますし、投げ釣りなどをしている場合、船が行き来している時などはスクリューに仕掛けを持って行かれてしまうので、その都度巻上げなければならないと言ったデメリットが有ります。これに対して、沖合に在る4つの沖堤は東京湾の中で対象魚となる大半の魚を釣ることが出来るおすすめの釣り場で、渡船により行き来をする事になるものの、釣り場は足場が良いので初心者でも安心です。但し、ここはトイレなどの施設が無いので家族向きとは言えませんが、経験を持つ人と一緒に釣りに出掛ける事で、木更津での堤防釣りの醍醐味を味わうことが出来るおすすめのポイントです。

渡船を利用する事で港の沖合にある4つの堤防の何れかで釣りを楽しむことが出来ます。渡船を利用する場合はライフジャケットなどの装備が必須となる事、初心者は経験を持つ人と一緒に出向くことで、東京湾の中で釣ることが出来る魚の大半をターゲットに出来るなどのおすすめの釣り場です。家族連れなどで楽しむ場合は、港の中に在る岩壁でウキ釣りや投げ釣りなどをして楽しめるおすすめの場所も有ります。

木更津の人気の堤防釣りについて

木更津港周辺は河口や運河などが在るエリアで、水深は全体に浅くなっているものの、船の航路は深くなっているので、このような場所を狙う事で冬場などはカレイを釣ることが出来ます。また、港には幾つもの岸壁や防波堤が有り、これらの場所は何れも足場が良い釣り場になっているため、初心者や家族連れなどにも人気が高い釣りのスポットです。季節により釣れる魚の種類は異なりますが、アイナメ、セイゴ、アナゴ、シロギス、カレイ、サヨリ、ハゼなどが主な釣り物となります。特に夏場などは小型のハゼの数釣りが楽しめるなどの人気の釣り場です。

ハゼ釣りと言うのは河口などで小型のハゼを狙うことが出来たり、秋からの落ちハゼを狙うことが出来ますが、港周辺は河口や運河などが複雑に入り込んでいる環境になっているため、ハゼ釣りのメッカにもなっています。特に初夏からは小型のハゼの数釣りが出来るため、この時期からは家族連れなどでハゼ釣りを楽しむ人も多くなりますし、船が通る場所などに仕掛けを投げ入れる事でシロギスやカレイなどの魚を釣ることが出来る人気の釣りスポットです。

木更津の堤防釣りでの釣り場を選ぶポイント

木更津沖にある4つの防波堤で構成されている木更津堤防と言うのは、この周辺に在る工業地帯を守る目的で設置されたもので、本来は釣りをするための施設では有りません。色々な魚を釣ることが出来る人気のスポットですが、防波堤の上にはお店も無ければトイレも無いので、家族連れには少々不向きなポイントにも感じる人が多いのですが、渡船は1時間起きに防波堤まで来るので、トイレに行きたい時は船に設置されているトイレを利用出来るようになっています。そのため、家族連れでも渡船を利用しての堤防釣りを楽しめる魅力が在り人気が高くなっています。

渡船を利用する事で沖合に在るA堤~D堤の何れかに渡って本格的な沖堤防釣利を楽しむことが出来ます。また、渡船の船宿には駐車場が完備されているので、マイカーを利用して釣りに訪れた時も安心ですし、電車を利用して訪れる人は無料の送迎バスがJR木更津駅の西口より出ているので便利です。尚、渡船を利用する場合はライフジャケットが必要になりますが、無料でライフジャケットの貸し出しも有るので安心です。

木更津の堤防釣りを楽しむコツについて

木更津の港の中に在る堤防は、場所によっては立ち入りが出来ない場所も有りますので、釣り場を探す時には前もって釣り情報を利用して調べておくことがコツです。また、立ち入り禁止と書かれた立て看板を見た時は立ち入らない事がルールです。尚、港の中の堤防は足場が良いので家族連れなどの出も安心の釣り場となりますが、沖合に在る防波堤からの釣りもおすすめです。沖合に在る防波堤は陸続きではなく、渡船を利用して行き来をする事になります。また、乗船時間は一番先に在る堤防まで約15分になりますが、東京湾の中でのちょっとしたクルージングを楽しめると言う魅力も有ります。

港周辺の水深は全体的に浅いのですが、船が通る場所は深くなっているので、このような場所を狙うのもコツです。また、港は北風に弱いものの、奥まった場所に在るため、堤防釣利を楽しむ場合でも影響はそれほどないと言うメリットも在ります。一方、渡船を利用しての沖堤防釣は東京湾の中で狙える魚を釣ることが出来る魅力や、約15分のクルージングを味わえる醍醐味も有ります。

まとめ

木更津の堤防釣りと言うのは、港の中に在る岩壁などからの釣りだけではなく、港の沖合に在る4つの防波堤からの堤防釣りもおすすめです。港の中ではハゼ、シロギス、メゴチ、カレイ、メバル、アイナメ、サヨリ、ウミタナゴ、アナゴ、スズキやフッコなどを釣ることが出来、沖合の堤防釣りでは春から夏にかけてはアイナメ、メバル、シーバスなど、夏から秋にかけてはクロダイ、シロギス、アジ、カワハギ、シマダイなど、秋から冬にかけてはアイナメ、カレイ、メバル、シーバスなど、四季折々の釣りを楽しめます。また、沖合の堤防はトイレなどが有りませんが、渡船が1時間起きなどに堤防近くに来るので、船の中に在るトイレを利用出来るので家族連れでも安心です。