釣り情報

磯釣り仕掛け 初心者におすすめやポイントとコツの情報をご紹介!

磯釣り仕掛け 初心者におすすめやポイントとコツの情報をご紹介!

磯と言うのは岩場であり、一言で磯と言っても陸続きの地磯も在れば、沖合に在る磯場も在ります。地磯は釣り場まで歩いて行くことが出来ますが、沖合の磯場は渡船を利用する必要が有り、磯場に渡る時には波が上に上がった瞬間に飛び移ると言ったスリリングな体験が必要になります。どちらの場合も、磯と言うのは滑り易い釣り場であり、歩く時には注意が必要です。また、磯釣りは根掛が多くあるので、ハリスやハリなどの小道具は予備を持って行くことが大切です。

磯釣り初心者が仕掛けを作る時の基本について

一言で磯釣りと言ってもメジナ(グレ)、イシダイ、イサキ、マダイ、ブリ、ヒラマサ、クロダイ(チヌ)など釣目となる対象魚は様々で、何を釣るのかによりなどが変わります。尚、メジナ(グレ)は初心者でも比較的簡単に釣ることが出来る磯釣りでの対象魚で、フカセウキ釣りで釣ることが出来る魚です。しかし、根掛が起きる事が多いので、ハリやハリスと言った釣道具の予備は必須ですし、ウキ下は2ヒロ(約3メートル)と言った長さになるため、市販のハリはハリスが短いので自らハリと釣り糸を購入して自分で結べるようにしておくことが磯での釣り仕掛けを作る基本となります。

メジナなどの魚を磯で釣る時にはフカセウキ釣りと呼ばれる方法で行われることが多いのですが、フカセウキ釣りと言うのは円錐ウキを使って波の影響を受けずに釣りが出来る方法です。ウキ止めを付けて円錐ウキを通すと、円錐ウキはウキ止めまで移動する仕組みになっています。尚、ハリスは2ヒロ(約3メートル)必要になるので初心者はハリを結べるようにすることが大切です。

おすすめの磯釣り仕掛けについて

ウキフカセ釣りは磯での釣りの中でもおすすめの釣り方で、メジナを初めクロダイ、イサキ、アジ、サバ、マダイなどの魚を釣る時に利用出来ます。リール糸にウキ止めを取り付けて、ウキ止め用セル玉と円錐ウキを通しクッションを付けてサルカンを結びます。サルカンにはハリス1.5号の太さのハリスを2ヒロ(約3メートル)としてチヌ針かグレ針を結ぶと言った仕掛けがおすすめで、サルカンに結んでいるハリスにはガン玉を取り付けておきます。尚、ウキフカセ釣りと言うのは、ウキを使わないフカセ釣りを元にして作られた釣り方でもあり、アミコマセなどのまき餌を使う方法になります。

おすすめの磯釣り仕掛けはウキを使ったウキフカセ釣りです。遊動式の円錐ウキを使うのがポイントで、ウキを使わないフカセ釣りから考案されたものです。磯場は波が有るので円錐ウキを使う事でタナを一定に保てると言うメリットが有り、潮に乗るような形で釣り餌を流せると言うメリットも在るので、磯釣りでのおすすめの方法です。

人気の磯釣り仕掛けについて

円錐ウキはオモリの役割も有るので、ポイントが足下よりも沖合に在る場合にも有利です。また、ウキ止めの位置を変える事でウキ下も変えられると言うメリットも在ります。円錐ウキを使う釣り方がウキフカセで、比較的簡単に作ることが出来るので人気が在りますし、荒磯での釣りでも対応が出来る事からも人気を持ちます。メジナなどの場合はサラシを狙う釣りでもあり、潮の流れが速く、しかも波が多く在るので遊動式が最適となります。また、磯場の沖合にポイントが在り、波がそれほど多くは無い場所は長めの棒ウキを使う方法も人気が在ります。

円錐ウキや棒ウキは遊動式で、波によるタナの変化を少なくする効果を持ちます。また、円錐ウキは潮に流して釣るウキフカセ釣りで有効な釣り道具で、ウキ自体に重さが有るので沖合のポイントに投げ入れる時にも有効です。尚、棒ウキは長いものを利用する事でウキの動きを明確にしてくれると言ったメリットも在り磯釣りでの人気の仕掛けです。

磯釣り仕掛け作りのポイントについて

磯での釣りでどのような釣り方をするのかにより仕掛けの作り方のポイントは変わりますが、磯場は波が有る事や潮の流れが速い場所が多いため、固定ウキではなく遊動式のウキ釣りが一般的で、ポイントはウキ止めを付けることとサルカンの上にはクッションを入れてあげる事です。尚、波が静かな磯では遊動式のウキではなく、固定ウキでもある玉ウキを使った仕掛けも可能で、釣り場の状況に合わせて幾つかの釣り方が出来ます。磯周りの海底は根が多くあるので根掛になる事も多く、予備のハリとハリスを結んでおけば直ぐに交換が出来るなどのメリットが有ります。

磯場での釣りの場合は潮の流れが速く、波が多く在る場所では遊動式のウキを使う方法が有力です。これはウキフカセ釣りと呼ばれる方法で、ウキ止めからサルカンの上に取り付けたクッションの間をウキが移動すると言った仕掛けになります。尚、波が静かな磯場では玉ウキを使う釣り方も可能で、釣り場の状況に合わせて釣り方や仕掛けを選ぶ事がポイントです。

磯釣り仕掛け作りのコツについて

メジナやクロダイ、アジ、サバ、タイと言った魚を磯で釣る場合はウキフカセがおすすめです。ウキフカセ釣りは円錐ウキを使っての釣り方になるのですが、仕掛けを作る時のコツとしてガン玉の大きさが挙げられます。ガン玉はハリスに取り付けるオモリとサルタンの上に取り付ける2つが必要となりますが、サルカンの上に取り付けるガン玉は水中ウキを取り付けても構いません。また、ハリスに取り付けるガン玉は円錐ウキに記載されている負荷に相当する重さを取り付けるのがコツですが、3Bと言った表記が有る場合、最初は2Bの重さのガン玉を取り付けて様子を見ながら負荷を増やすと言うのがコツで、釣り場の状況で負荷を変えます。

ウキフカセ釣りは円錐ウキを使った方法で、円錐ウキにはウキの負荷が記載されており、負荷に応じた重さのガン玉オモリをハリスに取り付けて釣りをします。しかし、ハリスやハリ、エサと言った重さが加わるので、円錐ウキに記載されている負荷よりも軽めのガン玉オモリを利用して、様子を見ながら負荷を増やすのがコツです。

まとめ

磯釣りでの対象魚はメジナやクロダイ、アジ、サバなど色々な魚になりますが、メジナやアジなどを釣る場合などではウキフカセ釣りが人気です。ウキフカセ釣りは円錐ウキを使った仕掛けで、ウキ止めからサルカンの上に取り付けるクッションの間をウキが移動すると言った仕組みになります。磯場周辺は波が多く在る事や潮の流れが速い場所も多く、円錐ウキを使った方法が便利です。尚、円錐ウキには浮力の負荷が記載されていますが、エサやハリ、ハリスなどの重さが加わるので最初は軽めのガン玉オモリをハリスに取り付け、様子を見ながら負荷を増やすのがコツです。